本来、季節の変わり目である立春・立夏・立秋・立冬の前日を節分と言いましたが、今日では立春の前日の2月3日(令和7年は2/2)のみを節分と言います。
柊の枝に鰯の頭を刺して戸口にはさんで魔除けをし、炒った大豆を「鬼は外・福は内」と言って豆まきをし鬼退治をして、新しい一年を無病息災・諸々災いなく過ごせるよう願いを込める行事です。
皆様も諸々願いを込めて豆まき節分祭を行いましょう。
〒338-0837 埼玉県さいたま市桜区田島3-28-30 [ 地図 ]
電話 048-862-1025
厄除け・八方除・方位除・七五三詣り・お宮詣り・商売繁盛・工事安全・出張祭典(地鎮祭、井戸清祓い、開所式など)・その他様々なご祈願や、転居並びに改築などに伴う方角鑑定・家相鑑定・姓名鑑定なども承ります。 ※要予約
※ご祈願希望日の「当日・前日」は、お電話にてご予約をお願い致します。