祭典・神事年間行事一覧
夏越しの大祓
大祓とは、私達が毎日生活している中で知らずに犯してしまう諸々の罪穢災厄(つみけがれわざわい)を除き、清浄な心身に戻す為に、年二回、6月(夏越の大祓)と12月(師走の大祓)の晦日の日に行う日本古来の神事です。
特にこれから暑い夏を迎えます。この夏を、熱中症や疫病にも罹らず、無事過ごせるように祈り行うのが「夏越しの大祓い」です。
鳥居の中央に立ち、右回りに茅の輪、または鳥居の両柱へ、八の字(∞)を描くように回り、これを三度行ってから参拝しましょう。
2025年06月01日
御嶽神社からのお知らせ
正式参拝・御祈願について
本神社では、厄除開運・八方除け・方位除け・商売繁盛・病気平癒・家内安全・交通安全・安産祈願・お宮参り・七五三・車清祓い・地鎮祭・解体祭・井戸清祓い・竣工祭・合格祈願など、様々な御祈願をおこなっております。
また、新築、改築などに伴う家相や、転居、移転等に伴う方角などの鑑定もおこなっておりますので、ご相談ください。
尚、神職が外祭などで神社内に不在の場合がございます。
御祈願や鑑定をご希望される方は必ず右欄予約フォームにてご予約の上、ご来社ください。
ご不明な点がございましたら、お電話にてご相談、ご質問ください。
2024年12月22日