祭典・神事年間行事一覧
節分祭
本来、季節の変わり目である立春・立夏・立秋・立冬の前日を節分と言いましたが、今日では立春の前日の2月3日のみを節分と言います。
柊の枝に鰯の頭を刺して戸口にはさんで魔除けをし、炒った大豆を「鬼は外・福は内」と言って豆まきをし鬼退治をして、新しい一年を無病息災・諸々災いなく過ごせるよう願いを込める行事です。
皆様も諸々願いを込めて豆まき節分祭を行いましょう。
2023年02月03日
御嶽神社からのお知らせ
正式参拝・御祈願について
本神社では、厄除開運・八方除け・方位除け・家内安全・交通安全・安産祈願・初宮詣
七五三・車清祓い・地鎮祭・病気平癒・合格祈願など、様々な御祈願をおこなっております。
また、新築、改築などに伴う家相や、転居、移転等に伴う方角などの鑑定もおこなっておりますので、ご相談ください。
尚、神職が外祭などで神社内に不在の場合がございます。
御祈願や鑑定をご希望される方は必ずご予約の上、ご来社ください。
ご不明な点がございましたら、お電話にてご相談、ご質問ください。
2019年09月28日